演奏会終わって、指揮の朝倉先生、ソリストの皆さん、合唱指導の先生方、大阪市民管弦楽団代表の皆さん、アンサンブル宙(sora)のみなさん、ピアニストの桂先生にも参加いただき第九の会員と合わせて71人が名張産業振興センター(アスピア)に集まって打ち上げ会を開きました。
|
|
|
今日の成功を祝ってみんなで まずは乾杯
|
乾杯の音頭は伊倉さん
|

こちらのテーブルでも乾杯!!
|
朝倉先生、羽根先生、松岡代表から講評
|

指揮の朝倉先生
名張の第九はアットホームな雰囲気
|

1年間合唱指導いただいた羽根先生
リハーサルは心配したけど本番はバッチリ
|

松岡代表
今日の出来はまずまずかな
|

いつも明るい笑顔で桂先生
|
ソリストの先生方からご挨拶
|

メゾソプラノ 藤原先生
今年の後半の合唱指導も頂きました
|

ソプラノ 久保田さん
今年で一区切り
|

テノール 加藤さん
名張初登場です
奥様も一緒に参加いただきました
|

バリトン 松田さん
名張第九が始まった年に生まれたとか |
オーケストラの皆さん、アンサンブル宙のみなさん
|

大阪市民管弦楽団の廣瀬団長と副団長の新家さんは
第1回の名張第九でも演奏されていたそうです
|

アンサンブル宙(sora)のみなさん
満員のお客様の前で演奏出来て
とっても楽しかったです
|
今日のサプライズ演奏とナレーションの再現
|

松田さんから得意のオーボエで
第九の一部と蛍の光を披露いただきました
|

今日のナレーションも
再現して頂きました
|
今年初参加の新人
|

親子3人で参加いただきました
|

他合唱団でも歌ってますが、
第九は初めて
|

もう緊張の連続
|

今年は1万人の第九
にも参加しました
|

仕事の帰りにCDを聴いて練習
|

お母さんだけ1万人の第九に出るなんて
ずるいと息子さん
|
恒例の皆勤賞の表彰、おめでとうございます
今年は皆勤賞が6人!!
|

アルトの木原さんは初受賞
|

田端さん、5年連続の受賞はすごい!!
|
みなさん楽しそうですね
|

|

|
最後は羽根先生の指揮、桂先生のピアニカで「故郷」を合唱
|

|
 |