演奏会終わって、指揮の朝倉先生、ソリストの皆さん、合唱指導の先生方、大阪市民管弦楽団代表の皆さん、ハープ奏者の川出さん、ピアニストの桂先生にも参加いただき第九の会員と合わせて63人が名張産業振興センター(アスピア)に集まって打ち上げ会を開きました。
|
|
|
演奏会終わって松岡代表、朝倉先生、羽根先生から講評 |
 代表から皆さんへの慰労と
演奏会成功への感謝の挨拶
|
 指揮者の朝倉先生からは
我々のHPへのお褒めの言葉も
|

羽根先生からは第九はやはりドイツ語で
そしてハーモニーと言葉が大切と
|

今年はテーブルの並べ方を変更して
先生方と話がしやすいように
|
今日の成功を祝ってみんなで 乾杯 |

乾杯の音頭は声の大きいYさんの発声で
|

今日はお疲れ様でした
|
ソリストの先生方からご挨拶 |

初めての親子共演に緊張
息子さんから感謝の花束贈呈
|

半年前までご指導いただいた
一海先生、今年はソリストに専念 |

ソプラノの久保田先生
お子さんと一緒に参加いただきました
|

バリトンの松田先生
生徒にチラシ配ったけど来てくれたかな? |
日頃ご指導いただいた先生方からも |

福地先生は今回Mの合唱指導も |

いつもピアノ伴奏いただく
桂先生から運営が素晴らしいと |
オーケストラの皆さんとハープ奏者 |

大阪市民管弦楽団の廣瀬団長
|

ハープ奏者の川出さん
|
今年初参加の新人 |

高校1年生が初参加の感想を |

山添村から参加いただきました |

もう緊張の連続とアルトの新人 |
 |
1週間後に 創作オペラ「忠臣蔵」での共演を控えたお二人に歌っていただきました |

一海先生と久保田先生で
椿姫から「乾杯の歌」を歌っていただきました。
素晴らしい歌声に皆さんから拍手喝采!!
|
恒例の皆勤賞の表彰、おめでとうございます
今年は皆勤賞が8人!! |

皆勤賞のみなさん、初受賞の方も
|

3年連続の受賞
|
みなさん満足感にあふれ、楽しそうですね |

テーブル1・2のみなさん
|

テーブル3・4のみなさん
|

テーブル5・6のみなさん
|

テーブル7・8のみなさん
|

テーブル9・10のみなさん
|

テーブル11・12のみなさん
|

花束の特別賞はジャンケンポンで決定
|
 |

最後は羽根先生の指揮で故郷を歌っておひらきに
|
 |